リリースされている!
更新内容を押さえてみよう。
これまで、Arduino が誕生して以来、古典的な Arduino IDE (統合開発環境) を使用してきました。
Arduino IDE 2.0 は従来の IDE を改良したもので、パフォーマンスが向上し、ユーザー インターフェイスが改善されています。
そのArduino IDE 2.xに、アップデート(IDE 2.3.3)が公開されました。
今回の記事では、アップデートの手順と、更新内容について確認していきます。
Arduino IDEでプログラムできる開発ボードは、こちらで紹介しています。
突然ですが、皆さんは、「プログラミング学習」というと、どのようなものを想像されますか? すけろく んー。 Webアプリ、スマホアプリ、Excelマクロ、Python? げんろく まあ、たしか[…]
早速、IDE 2.3.2 へアップデートしてみる
では、早速IDEのアップデートをしていきます。
今回のアップデートは、Arduino IDE 起動した場合に、通知されます。
起動時に通知されない場合は、Arduino IDEの「ヘルプ」メニューから「Arduino IDEのアップデート確認」を行うことで、更新できます。
インストール手順については、次の記事を参考にしてください。
すけろく Arduino IDEの2.x版がそろそろ使えそうだな。 げんろく たしかに、これまで使ってきたArduino IDE 1.8ではない オートコンプリート機能などが追加されているらしい。 […]
この記事では、すでにArduino IDE 2.3.2がインストール済みの環境で、IDE 2.3.3へアップデートする手順を記載します。
アップデートにより、日本語環境設定が、標準(英語)に戻ることはありません。
今回は、表示モードを「Dark」にした場合の画面を使って説明します。
アップデート手順
所要時間:5~7分程度
Arduino IDE 2.xを起動すると、左のようなアップデートの通知が表示されます。「ダウンロード」ボタンを押します。
ダウンロードの実行状況が表示されますので、ダウンロード完了までしばらく待ちます。
ダウンロード完了後、表示される画面で
「終了してインストール」を押します。
※Windowsの実行確認が表示された場合は、許可してください。
インストール画面が起動します。
すでにインストール済みのユーザーまたは、すべてのユーザーのArduino IDEをアップデートするかを聞いてきます。
「次へ」ボタンを押します。
インストール画面が表示されますので、しばらく待ちます。
セットアップ完了画面が表示されます。
「完了」ボタンを押します。
※ここで「Arduino IDEを実行」にチェックを入れておくと、完了後に自動的にArduino IDEが起動します。
Arduino IDEが起動する際に、Windows Defenderの警告画面が表示されることがあります。
「アクセスを許可する」ボタンを押します。
Arduino IDE2.0が起動します。
起動後に「ライブラリのアップデート」や「ボードのアップデート」が通知されることがあります。
※「全てをインストール」ボタンを押すとアップデート可能なライブラリやボードがすべてアップデートされます。
※手動で個別にアップデートする場合は、「手動でインストール」ボタンまたは「後で」ボタンを押します。
更新内容を確認してみよう!
Arduino IDE2.3.3のアップデート内容を確認していきます。
IDE 2.3.3
Arduino IDE2.2.1のアップデート内容については次のサイトに公開されています。
Added Allow view and edit of Arduino Cloud Shared Space Ske…
IDE 2.3.2の修正内容
問題修正(Fixed)
・CLI 設定で network#proxy の設定を解除できます (#2184) Arduino IDE環境設定の「ネットワーク」タブを使用すると、ユーザーはインターネットに 直接またはプロキシサーバー経由でアクセスするようにIDEを構成できます。 ユーザーが以前にプロキシ サーバーを使用するように環境設定を構成していた場合、 その環境設定をプロキシを使用しない状態に戻すことはできませんでした。 ・FQBN での無効なカスタム ボード オプションの処理 (#1588) Arduino ボード プラットフォームは、「カスタム ボード オプション」を介して特定のボード定義の 追加構成を提供する場合があります。これらのオプションは、次の形式で FQBN の一部として指定されます。 ・不足しているインストール済みバージョンをプラットフォームに追加する (#2378) プラットフォームをインストールしても、IDE にはプラットフォームがインストールされていることが 表示されませんでした。 ・.pde メイン スケッチ ファイルを使用したコピー例 (#2377) ライブラリのサンプルに .pde ファイル拡張子が付いている場合、Arduino IDE は警告なしに そのライブラリを開くことができませんでした。
変更(Changed)
・CLI を 1.0.4 にバンプする (#2457) CLI バージョンを 1.0.0 に更新し、新しい API をバインドします ・必要に応じてプログラマによるアップロードをデフォルトとして使用する (#2500) grcp エラーをカスタム生成された CLI エラーにマップするユーティリティを追加 デフォルトのアップロードが ProgrammerIsRequiredForUploadError で失敗した場合は、 選択したプログラマを使用してアップロード要求を再度実行します ・Windows 署名証明書を更新する (#2452) 署名がハードウェアに依存しているため、Windows ビルド プロセスを自己ホスト型ランナーに 移行する以外に選択肢はありません。このようにして、カスタム署名ロジックを Electron-Builder と 一緒に使用できます。
追加(Added)
・Arduino クラウド共有スペース スケッチの表示と編集を許可する (#2486) ユーザー設定でIDを設定することで、Arduino Cloud共有スペースの使用を許可します。 ・キャンセル可能な検証とアップロード (#1199) ユーザーがコンパイルとアップロードのプロセスを終了する方法を提供します。
編集後記
いかがだったでしょうか。
Arduino IDE 2.3.3へのアップデート方法とアップデート箇所を紹介しました。
皆さんの参考になればと思います。
Arduino IDE 1.8を使っている方は、そろそろ、Arduino IDE 2.3.3を一度試しておくとよいかもしれませんね!
今回の記事は以上になります。
最後までご覧いただきありがとうございました。
合わせて読みたい(Arduino IDEでプログラムできるおススメ開発ボード)
突然ですが、皆さんは、「プログラミング学習」というと、どのようなものを想像されますか? すけろく んー。 Webアプリ、スマホアプリ、Excelマクロ、Python? げんろく まあ、たしか[…]