注目キーワード

【おススメ】Arduino IDEで開発できるマイコン(開発ボード)製品 『おススメ5選』+おまけ

突然ですが、皆さんは、「プログラミング学習というと、どのようなものを想像されますか?
すけろく
んー。
Webアプリ、スマホアプリ、Excelマクロ、Python?
げんろく
まあ、たしかにパソコンや、スマホなどで動くものを作ることを
想像することが多いかもな。
私もこれまで、いろいろな開発経験をしてきましたが、仕事中に、よく思うことがあります。
それは、プログラムが動く機械(ハードウェア)の仕組みを知っていてよかった。という思いです。
すけろく
ん?
どういうことだ?
げんろく
まあ、聞いてくれ。
最近では、クラウドや、データ分析サービス、生成型AIサービス(ChatGPTなど)が当たり前になってきましたよね。
それに伴い、「機械(ハードウェア)の理解なしで、プログラム開発ができる!」ということも言われていたり・・・
さらには、ローコード、ノーコード開発が出てきて、さらにその兆候が加速していたり・・・
でも、忘れてはいけないことが一つあります。
それは、「データ」という存在です。これがないとアプリやAIは動きません。
その「データ」は、どこから来るのでしょうか?
すけろく
人間が入力している?
げんろく
いやいや、現在の「データ」のほとんどが、
IoT機器からのものだ。
自動運転技術も、「自動車」というIoT機器に搭載された、「カメラ」「距離センサー」「接触センサー」、「エンジンなどの動力部にあるセンサー」などからの「データ」を集めて、めっちゃ大きいコンピュータで解析して生み出されています。
IoT機器は、今後さらに皆さんの生活に浸透していくことでしょう。
IoT機器は、センサー、動力部品と、CPU(MPU)やメモリなどのコンピュータ部分が、密接に結合された機械(ハードウェア)の上でプログラムが動くように作られています。
すけろく
つまりは、センサーなどの機械特性を
理解しないと・・・
げんろく
そう。そこから得た「データ」を
正しく解析できない可能性が出てくる。
また、機械(ハードウェア)を理解していないと、プログラムを動かした際に発生する問題(エラー)を解析できず、原因不明となってしまうのです。
そういった理由から、当ブログでは、
プログラミング学習にハードウェアとのつながりを持たせた理解を進めてもらおう
という思いを込めて運営しています。
また、プログラミングをマスターするのに最適なのは、「小さく初めて大きく伸ばす」ことです。
そこで、比較的に安価で、入手性のよい、組み込み開発用コンピュータを使ったプログラミング
に着目しています。
Arduino IDEは、組み込み開発を行うための、プログラム開発環境(IDE)です。
開発環境が無償で提供されており、センサーや開発用コンピュータでプログラムを動作させるための仕組み「ライブラリ」や「ボードマネージャ」があり、センサーや開発用コンピュータのメーカから最適なものが提供されています。
プログラム開発に使うパソコンも、一般的なものでよいので使いやすいのも特徴です。
(Windows10 以降、MacOS、LinuxなどいろんなOSで利用できます。)
すけろく
その組み込み開発向けのArduino IDEで開発できるマイコンは
どんなものがあるのかな。
げんろく
回路基板むき出しのいわゆる「開発ボード」や、
ディスプレイなどが搭載された「製品モデル」もある。
すけろく
用途に合わせて選べるのだな。
しかしどのように選べばよいものやら。
げんろく
わかった。いろいろなものを使ってきた経験から
選び方のポイントと、おススメなものを厳選して紹介しよう。
Arduino対応機器は、ホビーユースから、本格的な開発まで利用できるよう、数多くの種類が販売されています。
ただ、対応製品の種類が多いことのデメリットとして、
どのハードウェア製品を使うべきか、迷うことが多いのも事実です。
そこで、この記事では、Arduinoでプログラム開発できる開発ボードや製品を、
選ぶ際のポイントと、おススメ製品を紹介します。
製品の紹介とともに、実際のプログラム例なども当ブログでは、継続して拡充させていますので、安心していただけると思います。
さあ、一緒に、一歩を踏み出しましょう!

開発ボードや製品を選ぶ際のポイント

まず、大きく「開発ボード」と、「製品(パッケージ化)」に分けて考えます。

当ブログでの「開発ボード」とは、回路基板がむき出しの状態で電子回路が見えるものです。

開発ボード」タイプのメリット/デメリット
◆メリット
・電子回路を試作する際、ブレッドボードなどのツールと接続性が高い
・様々な形のパッケージに組み込むことができる
・見た目がかっこいい(いかにもって感じ)
◆デメリット
・搭載機能は少ない傾向
・取り扱い注意(基板に傷や水分を与えないなど)
・バッテリーは別で準備する必要がある

対して、「製品(パッケージ化)」とは、回路基板を内臓し、周囲をプラスチック素材などでパッケージしたものです。

製品(パッケージ化)」タイプのメリット/デメリット
◆メリット
・そのままでも実用できる
・ディスプレイなど機能が多い
◆デメリット
・独自のパッケージに組み込みしにくい
・電子回路を試作する際、ブレッドボードなどへの接続性が少し悪い

今回の記事では、「開発ボード」と「製品(パッケージ化)」に分けて、それぞれ厳選5種を紹介します。

また、順位付けの基準としては、次のポイントを加味しています。

① インターネット上に作例など情報が多いか?
② 入手性はどうか?(価格、販売数、販売経路)

③ 電子回路と接続しやすいか?
④ 搭載されている機能が多いか?

また、④の機能については、次のようなものを基準にしています。

機能例
ⅰ)LED(テスト用)
ⅱ)ディスプレイ
ⅲ)Wi-Fi/Bluetoothの通信機能
ⅳ)IMU:6軸センサー(傾きなどを検知)
ⅴ)ブザー(音を鳴らす)
ⅵ)マイク
ⅶ)バッテリー(充電機能も)
ⅷ)温湿度センサー
ⅸ)照度センサー

また、使用する方の習熟度に合わせて、次のバッチでおススメ度を表しています。

  • 「初心者」…とにかく、はじめたい!方
  • 「初級」…基本をおさえたい!方
  • 「中級」…そろそろ回路基板やはんだ付けにも挑戦したい!方
  • 「上級」…自分の思い通りに作りたい!方
  • 「熟練」…なんでもこい!な方

「開発ボード」タイプのおススメ5選

 Arduino  Uno R4 WIFI


created by Rinker
Arduino (アルドゥイーノ)
¥4,343 (2024/04/16 12:31:41時点 Amazon調べ-詳細)
情報の多さ 5.0
入手性 4.5
電子回路との接続 4.0
機能の多さ 3.0
総合 4.1
本家Arduinoが設計・製造している開発ボードの中でも、基準となる製品です。”The・マイコン”。
Arduino Uno R4 になり、さらに性能などがアップしています。そんな中、ついにWIFI機能が付きました。
インターネットに作例などの情報が非常に多く、初心者から中級まで幅広く利用できます。
Arduino作例の動作確認を行う際にも、多用するため、手元に一台は置いておくのがベストです。
サイズは大きめで、センサーなどを使う場合は、ブレッドボードを使って電子回路を作ります。
シールドと呼ばれるセンサーなどの機能を搭載した基板を追加で取り付けることもできます。
入出力のピン(GPIO)がコネクタ(メス)であるため、ブレッドボードなどと接続する際も使いやすいです。
LED マイク
ディスプレイ バッテリー
Wi-Fi/
Bluetooth
温湿度センサ
IMU ジェスチャー
ブザー パソコン接続 USB-C

  ESP32 DevKitC

情報の多さ 3.5
入手性 4.5
電子回路との接続 4.0
機能の多さ 3.5
総合 3.9
上海にあるEspressifが製造している開発ボードです。その他互換ボードも販売されており、比較的安価です。
開発ボードにWi-Fi/Bluetoothの通信機能が搭載されています。
サイズは小さめで、センサーなどを使う場合は、ブレッドボードを使って電子回路を作ります。
入出力のピン(GPIO)はピンヘッダ状なので、ブレッドボードに刺して使います。
LED マイク
ディスプレイ バッテリー
Wi-Fi/
Bluetooth
温湿度センサ
IMU ジェスチャー
ブザー パソコン接続 microUSB

Arduino MKR WIFI

created by Rinker
Arduino (アルドゥイーノ)
¥6,980 (2024/04/16 19:21:39時点 Amazon調べ-詳細)
情報の多さ 3.5
入手性 3.5
電子回路との接続 4.5
機能の多さ 3.5
総合 3.7
本家Arduinoが設計・製造している開発ボードの中でも、WiFi/Bluetoothが搭載されたものです。
Arduino Unoに比べて、インターネット上の情報量は少なめですが、Arudino のライブラリはあります。
サイズは小さめで、センサーなどを使う場合は、ブレッドボードを使って電子回路を作ります。
入出力のピン(GPIO)はコネクタとピンヘッダが表裏一体になっており、ブレッドボードに刺しても、ジャンパ線などを使ってケーブル接続することもできます。以外と使い勝手の良い製品です。
LED マイク
ディスプレイ バッテリー
Wi-Fi/
Bluetooth
温湿度センサ
IMU ジェスチャー
ブザー パソコン接続 microUSB

Raspberry Pi Pico H/W

created by Rinker
Raspberry Pi
¥1,260 (2024/04/16 15:32:56時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
ノーブランド品
¥2,190 (2024/04/16 12:31:40時点 Amazon調べ-詳細)
情報の多さ 3.0
入手性 5.0
電子回路との接続 4.0
機能の多さ 3.0
総合 3.7
Raspberry Pi 財団が設計・製造している開発ボードです。
Raspberry Pi Pico Hは、ピンヘッダ付きでWi-Fiなし
Raspberry Pi Pico WHは、ピンヘッダ付きでWi-Fiあり
microPythonでの開発が一般的ですが、Arduino でも開発できます。
Arduinoでの作例は、まだ少なめですが、当ブログでも作例を今後拡充させていく予定です。
機能は非常にシンプルですが、非常に安価に市場に流通しています。
サイズは小さく、センサーなどを使う場合は、ブレッドボードを使って電子回路を作ります。
入出力のピン(GPIO)はピンヘッダで、ブレッドボードに刺して使います。
LED マイク
ディスプレイ バッテリー
Wi-Fi/
Bluetooth
Hー
W●※
温湿度センサ
IMU ジェスチャー
ブザー パソコン接続 microUSB

「Raspberry Pi Pico H」はこちらから確認できます。

created by Rinker
Raspberry Pi
¥1,260 (2024/04/16 15:32:56時点 Amazon調べ-詳細)
「Raspberry Pi Pico WH」はこちらから確認できます。
created by Rinker
ノーブランド品
¥2,190 (2024/04/16 12:31:40時点 Amazon調べ-詳細)

Arduino Nano 33 BLE Sense

情報の多さ 3.0
入手性 3.0
電子回路との接続 4.0
機能の多さ 4.5
総合 3.6
本家Arduinoが設計・製造している開発ボードの中でも、Bluetoothが搭載されたものです。
各種センサーが搭載され、マイコン上で動かすAI(機械学習の推論処理)にも対応しています。
Arduinoでの作例は、まだ少なめですが、当ブログでも作例を今後拡充させていく予定です。
機能が多い分、価格は高価になります。
サイズは小さく、搭載されているセンサーを使う場合は、単体で使用できます。
入出力のピン(GPIO)はピンヘッダになっており、ブレッドボードに刺して使います。
LED マイク
ディスプレイ バッテリー
Wi-Fi/
Bluetooth

Bluetooth
温湿度センサ
IMU ジェスチャー
ブザー パソコン接続 microUSB

次のような機能を絞ったものもあります。

created by Rinker
Arduino (アルドゥイーノ)
¥7,480 (2024/04/16 03:57:45時点 Amazon調べ-詳細)

M5Stamp Pico DIY Kit 

情報の多さ 3.0
入手性 4.0
電子回路との接続 2.5
機能の多さ 3.0
総合 3.1
M5Stack社が設計・製造している開発ボードです。
特徴としては、そのサイズです。切手サイズのマイコンなのです!
当ブログでも作例を拡充させています。

WiFi/Bluetooth機能がついており、比較的安価に市場に流通しています。
プログラムの書き込みは、専用のダウンローダーと開発ボードをブレッドボード経由で接続して行います。
センサーなどを使う場合は、ブレッドボードを使って電子回路を作ります。
入出力のピン(GPIO)は、ピンヘッダをはんだ付けする必要があります。
LED マイク
ディスプレイ バッテリー
Wi-Fi/
Bluetooth
温湿度センサ
IMU 照度センサ
ブザー パソコン接続 専用ダウンローダー

 micro:bit

created by Rinker
BBC MICRO:BIT
¥2,323 (2024/04/16 21:39:38時点 Amazon調べ-詳細)
情報の多さ 3.0
入手性 4.0
電子回路との接続 2.5
機能の多さ 3.0
総合 3.1
BBC micro:bitが設計・製造している開発ボードです。
Arduinoでも開発できます。
エデュケーション用途として販売されており、様々な追加ボードがあります。
当ブログでもタミヤのロボットに搭載されているmicro:bitを使った作例を紹介しています。

Bluetooth機能がついており、比較的安価に市場に流通しています。
入出力のピン(GPIO)は、特殊な形状のため、変換パーツを使う必要があります。
LED マイク
ディスプレイ バッテリー
Wi-Fi/
Bluetooth

Bluetooth
温湿度センサ
IMU 照度センサ
ブザー パソコン接続 microUSB

「製品(パッケージ化)」タイプのおススメ5選

 

 M5Stack Core 2  

created by Rinker
M5Stack
¥10,592 (2024/04/16 11:32:08時点 Amazon調べ-詳細)
情報の多さ 4.0
入手性 4.0
電子回路との接続 4.0
機能の多さ 4.5
総合 4.1
M5Stack社が販売している製品で、ディスプレイとバッテリーがついています。
機能的にはWi-Fi/Bluetoothの通信機能に加え、マイクやIMUなども搭載されています。
また、microSDカードスロットも搭載されていて、データの保存なども可能です。
当ブログでも作例を拡充させています。
この製品以外にもM5Stackは多種あるため、使いたい機能により選択することができます。

詳しくは、次の記事で紹介しています。

関連記事

すけろく 今回はM5Stackを取り上げたいと思うがどうだ? げんろく なんだ、急にやる気を出して。 どういった風の吹き回しだ? すけろく M5Stickとは異なり、いろいろな[…]

詳しくは、次の記事で紹介しています。

関連記事

この記事では、プログラミング学習をされる方に向けた、「おすすめの機器」と「プログラミング方法」をご紹介します。 題して「まじコレ!」 第二回は、「M5Stack Core 2」です。 […]

サイズは大きめで、ブレッドボードを使って電子回路を作る場合は、IMUとマイクがついた基板を外して接続します。
入出力のピン(GPIO)がコネクタ(メス)であるため、ブレッドボードなどと接続する際も使いやすいです。

LED マイク
ディスプレイ バッテリー
Wi-Fi/
Bluetooth
温湿度センサ
IMU ジェスチャー
ブザー パソコン接続 USB-C

  M5StickC Plus

created by Rinker
M5Stack
¥4,791 (2024/04/16 09:35:32時点 Amazon調べ-詳細)
情報の多さ 3.5
入手性 4.5
電子回路との接続 4.0
機能の多さ 4.0
総合 4.0
M5Stack社が販売している製品で、ディスプレイとバッテリーがついています。
機能的にはWi-Fi/Bluetoothの通信機能に加え、IMUや赤外線通信機が搭載されています。
サイズは小さいですが、ディスプレイ付きという便利な製品です。
当ブログでも作例を拡充させています。

詳しくは、次の記事で紹介しています。

関連記事

この記事では、プログラミング学習をされる方に向けた、「おすすめの機器」と「プログラミング方法」をご紹介します。 題して「まじコレ!」 第一回は、「M5StickC Plus」です。 […]

ブレッドボードを使って電子回路を作ります。
入出力のピン(GPIO)はピンヘッダ状なので、ブレッドボードに刺して使います。

LED マイク
ディスプレイ バッテリー
Wi-Fi/
Bluetooth
温湿度センサ
IMU ジェスチャー
ブザー パソコン接続 USB-C

  Wio Terminal

created by Rinker
seeed studio
¥6,720 (2024/04/16 19:21:41時点 Amazon調べ-詳細)
情報の多さ 3.0
入手性 3.5
電子回路との接続 4.0
機能の多さ 4.5
総合 3.7
SeedStudio社が設計・製造している製品で、ディスプレイとバッテリーがついています。
WiFi/Bluetoothが搭載されたものです。光センサーによるジェスチャーができます。
また、microSDカードスロットも搭載されていて、データの保存なども可能です。
サイズは大きめで、搭載のセンサーを使う場合、単体で使用できます。
入出力のピン(GPIO)はコネクタなっており、ジャンパ線などを使ってケーブル接続することもできます。
LED マイク
ディスプレイ バッテリー
Wi-Fi/
Bluetooth
温湿度センサ
IMU ジェスチャー
ブザー パソコン接続 USB-C

  ATOMS3

created by Rinker
M5Stack
¥4,084 (2024/04/16 03:57:46時点 Amazon調べ-詳細)
情報の多さ 3.0
入手性 4.0
電子回路との接続 4.0
機能の多さ 3.5
総合 3.6
M5Stack社が販売している製品で小型の開発モジュールです。
WiFi/Bluetoothが搭載されたものです。製品サイズはわずか24 x 24 mmです。
さまざまな組み込みスマートデバイスアプリケーションに適しています。
サイズは小さく、センサーなどを使う場合は、ブレッドボードを使って電子回路を作ります。
入出力のピン(GPIO)はコネクタになっており、ブレッドボードに接続できます。
様々なHATというバーツを追加することで機能を追加できます。
LED マイク
ディスプレイ バッテリー
Wi-Fi/
Bluetooth
温湿度センサ
IMU ジェスチャー
ブザー パソコン接続 USB-C

ATOMS3 Lite

情報の多さ 3.0
入手性 4.0
電子回路との接続 4.0
機能の多さ 3.0
総合 3.5
M5Stack社が販売している製品で小型の開発モジュールです。
WiFi/Bluetoothが搭載されたものです。製品サイズはわずか24 x 24 mmです。
ディスプレイが搭載されていないため、省電力での運用が可能です。
さまざまな組み込みスマートデバイスアプリケーションに適しています。
入出力のピン(GPIO)はコネクタになっており、ブレッドボードに接続できます。
様々なHATというバーツを追加することで機能を追加できます。
LED マイク
ディスプレイ バッテリー
Wi-Fi/
Bluetooth
温湿度センサ
IMU ジェスチャー
ブザー パソコン接続 USB-C

編集後記

いかがだったでしょうか。

Arduino IDEで開発できるものはたくさんありますが、参考になればと思います。

また、当ブログでも特集している機器がありますので、そちらの記事もぜひ、ご覧くださいね!

最後までご覧いただきありがとうございます。
記事は以上です。