注目キーワード

【Lets Paper Craft!】乗り鉄?撮り鉄?んぃ~や作り鉄!「特急あさかぜ」を作るぞ!

すけろく
久々に電車に乗ったが、最近の車両は味がないような。
げんろく
確かに昔の列車は個性が強かったしな。
すけろく
大人になったら乗るんだ!って思ってた、
特急列車なんかは最高だな。
げんろく
よし今回は、「特急あさかぜ」を
製作してみよう!
今回は、JR西日本のサイトで公開されている素材を使って、懐かしの「特急あさかぜ」を作ってみようと思います。!
JR西日本のサイトでは、車両と線路、駅、鉄橋など、電車の風景に必要なものが個別に選べて、自分だけの情景を作ることができます。
素材をダウンロードして印刷するだけで、ペーパークラフトの素材を作ることができます。

JR西日本ホームページ…

といっても印刷する用紙は、普通紙と違うものを使ったほうが、質感、出来上がりがよくなります。
今回使う用紙は「マットフォトペーパー」です。印刷するプリンターやインクは一般的なものでOKです。
当サイトでは、Canon社製の「TS8330」を使って印刷しました!
今回使用したペーパークラフトにおススメの素材はこちらからどうぞ!

ペーパークラフトにはこれ!「マットフォトペーパー」

created by Rinker
キヤノン
¥1,442 (2024/11/21 19:57:04時点 Amazon調べ-詳細)
写真をテカリなしで印刷できる印刷用紙です。しっかりした厚みがあるのでペーパークラフトにも最適な商品です。
CanonのCreative Parkで扱っているペーパークラフト素材は、A4用紙に印刷するものがほとんどなので、A4のものを購入すればOKですよ。
また、今回は、次のデザインナイフと木工用ボンド(速乾)を使って作りました。
通常のスティックのりなどと違い、筆で使って塗ることもでき、速乾なので乾燥時間を短くすることができます!

ペーパークラフトにも使える!「木工用ボンド」

created by Rinker
コニシ(KONISHI)
¥412 (2024/11/21 19:57:04時点 Amazon調べ-詳細)
ご家庭に一つはあるのでは?といういつもの木工用ボンドです。
こちら速乾タイプなので、ペーパークラフトにも最適です。
爪楊枝に少量つけて細かく塗れるため便利ですよ!

めっちゃいい切れ味。さすがの「オルファ」!

created by Rinker
オルファ(OLFA)
¥440 (2024/11/21 19:21:22時点 Amazon調べ-詳細)
ペーパークラフトは、ハサミよりもデザインナイフを使ったほうが、細かい細工を綺麗に切り取ることができます。
こちらのナイフは、切れ味抜群で、製作動画でも使っているものです。手にしっかりなじむのもよいですよ!

今回つくるもの「特急あさかぜ」

今回ご紹介するサイトには素材として、新幹線など、たくさん公開されています。

今回は「懐かしの特急!」という個人的事情により、「特急あさかぜ」を選んでみました。

国鉄が1956年(昭和31年)に東京 – 博多間に設定した寝台特急であり、ブルートレインの先駆けとして、また、東海道・山陽本線および九州内の代表格列車の一つとして知られました。

1960年代には冷暖房完備の20系客車が新造投入され、国鉄を代表する花形列車として人気を集めた。20系客車は「日本最初のブルートレイン」として「あさかぜ」に投入された。

ベッドはもちろん、自販機、トイレ、食堂、シャワー、公衆電話が装備され、東京-博多間の移動手段としては早い時間に到着でき、航空機、自動車・バスに対する安全性、船舶に対しては安定輸送で有利とされ比較対象となった。ただ、1日1便の定期運行であり、便数や編成を変更できず、盆休みや年末年始などは特に繁忙期となり家族連れや複数人での隣席チケット確保は終始困難でした。

いや~、乗りたかったな~、ホント。

過去記事で作った車の素材よりも、直線が多く、組み立て自体は簡単ですが、「直線切り」が意外と難しいですね。

車両だけでは、面白くないので、鉄橋も合わせて作っていきます!

 

 

「特急あさかぜ」を製作してみる

それでは、マットフォトペーパーに印刷して製作してみます。
マットフォトペーパーは厚手の紙なので、印刷時にプリンタ内で回転しない給紙口を使いましょう。Canon社製の「TS8330」では、背面から給紙します。
印刷時に注意なのは、「印刷品質」を「写真印刷」、「用紙の種類」を「マットフォトペーパー」、「出力用紙サイズ」を「A4」に変更することです。
印刷したら、「L判」で印刷されちゃった!を回避します。
印刷した結果、次のようになりました。
見る限り、一車両でA4一枚に収まっていて、頑張れば、10両以上の構成もできます(笑)

 

「特急あさかぜ」と客車一両、鉄橋を製作した内容を動画にしました。

いやー想像以上に「鉄橋」。曲者ですね。

切り取るパーツがわんさかありました。。。

是非、動画でご覧ください!

 

製作結果

製作結果は以下のようになりました。

 

また、今回は、グリーンバックで撮影した次のを写真と合成してみました。

 

合成結果は次の画像です!一気に雰囲気が出てました!

 

車と違って車両単体だと雰囲気がでないことが多い電車ですが、レールや鉄橋なども素材として準備してありましたのでオリジナルの風景ができました。

JR西日本さん、「ありがとう」!

結局一日つぶれました。(笑)

 

 

編集後記

いかがだったでしょうか。

家にあるプリンターとマットフォトペーパーで、鉄道模型を作ることができました。(笑)

今回ご紹介した素材以外にも、いろいろと収録されていますので、組み合わせてみると楽しいと思います!

 

今回使用したペーパークラフトにおススメの素材はこちらからどうぞ!

ペーパークラフトにはこれ!「マットフォトペーパー」

created by Rinker
キヤノン
¥1,442 (2024/11/21 19:57:04時点 Amazon調べ-詳細)
写真をテカリなしで印刷できる印刷用紙です。しっかりした厚みがあるのでペーパークラフトにも最適な商品です。
CanonのCreative Parkで扱っているペーパークラフト素材は、A4用紙に印刷するものがほとんどなので、A4のものを購入すればOKですよ。

ペーパークラフトにも使える!「木工用ボンド」

created by Rinker
コニシ(KONISHI)
¥412 (2024/11/21 19:57:04時点 Amazon調べ-詳細)
ご家庭に一つはあるのでは?といういつもの木工用ボンドです。
こちら速乾タイプなので、ペーパークラフトにも最適です。
爪楊枝に少量つけて細かく塗れるため便利ですよ!

めっちゃいい切れ味。さすがの「オルファ」!

created by Rinker
オルファ(OLFA)
¥440 (2024/11/21 19:21:22時点 Amazon調べ-詳細)
ペーパークラフトは、ハサミよりもデザインナイフを使ったほうが、細かい細工を綺麗に切り取ることができます。
こちらのナイフは、切れ味抜群で、製作動画でも使っているものです。手にしっかりなじむのもよいですよ!