注目キーワード

【これで安心】Raspberry Pi はじめました。おすすめ購入情報!

こんな悩みありませんか?

「Raspberry Pi はじめたいけど、何があれば遊べるの? いくらかかるの?」

そんなご質問に答えるべく、購入品リストをまとめてみました。

本記事は以下の記事「Raspberry Piのはじめかた」でご紹介している内容にそって、Raspberry Piモデルごとの購入品リストとしてまとめています。

購入品リストは、当サイトで紹介している作品などを開発する際に、使用しているものを中心にご紹介しています。ですので、Raspberry Pi本体については、出所のはっきりしている「スイッチサイエンス」さんをおススメしています。ご参考になればと思います。

Raspberry Pi 4 Model B

Raspberry Pi 4 Model B はじめてモデル

「Raspberry Piをとにかく動かしてみたい!」人向けのモデルセットこのセットのRaspberry Piモデルは、ミニコンピュータにふさわしい性能と大きさです。搭載メモリが8GBまで選択できますが、初回は2GBがおススメです。
・Raspberry Pi本体は、スイッチサイエンスさんのリンクにしています。
・パソコンからWi-Fiなどのネットワークを経由してSSH接続します。
・パソコンは別途必要です。
・不要なものは全て排除してみました。
・ディスプレイ、キーボード、マウスが必要であれば、記事内の「オプション品」を確認してください。

Raspberry Pi 4 Model B (2GB)本体

Raspberry Pi4 ModelB 2GB
メモリ2GBのモデルです。
とりあえずRaspberry Piを動かして、プログラミングなどを試してみるには十分な環境です。私はこれで動かしてみて性能が必要な場合のみ、メモリスペックが高い(4GB、8GB)を使用するようにしています。
スイッチサイエンスさんで確認

電源アダプター & ケーブル

Anker PowerPort III 20W (PD 充電器 USB-C)
USB-Cポートを使って最大20Wの出力が可能です。小さいので使いやすいです。Amazonで確認
Anker PowerLine III USB-C & USB-C 2.0 ケーブル (0.9m ホワイト) 超高耐久 60W PD対応
充電器を大容量にしてもケーブルが対応していないと意味がありません。このケーブルなら将来パソコンへの電源供給で使うときでも60Wまで対応できます。(100W対応のケーブルもあるみたいですが。。。)
Amazonで確認

MicroSDカード

サンディスク microSD 32GB UHS-I U3 V30 書込最大60MB/s Full HD & 4K SanDisk Extreme SDSQXAF-032G-EPK エコパッケージ
書き込み速度が60MB/sになっているカードです。標準品よりも良いものになりますが、いろんなライブラリなどをインストールする際も標準品に比べ楽になります。
Amazonで確認

ケース(ファン付き)

最新 Raspberry Pi 4 ケース, 超薄型アルミニウム合金ケース+ヒートシンク+ 35x35x10 冷却大超静音ファン Raspberry Pi4 Model B 8gb /4gb / 2gb / 1gb (ラズベリーパイ4モデルB) 対応 (ラズパイ4本体含みません)
動作中は結構熱くなるのでケースはあったほうが良いです。
これまで3つくらいケース購入行脚してきましたが、今はこれを愛用しています。静かではないですが、ファン付きで作りもしっかり。
Amazonで確認

Raspberry Pi zero WH

Raspberry Pi zero W はじめてモデル

「Raspberry Pi を組み込んでものづくりをしたい」人向けのモデルセットこのセットのRaspberry Piは非常に小さいため、自作の装置などに組み込む場合に有効です。CPUとメモリ自体の性能が、4ModelBに比べ低いので用途を限定した使い方をするとよりベストです。
・Raspberry Pi本体は、スイッチサイエンスさんのリンクにしています。
・パソコンからWi-Fiなどのネットワークを経由してSSH接続します。
・パソコンは別途必要です。
・不要なものは全て排除してみました。
・ディスプレイ、キーボード、マウスが必要であれば、記事内の「オプション品」を確認してください。

Raspberry Pi 4 Zero WH本体

Raspberry Pi zero WH
小型のRaspberry Pi製品です。メモリは少ないですが、IoT機器内に実装するにはちょうどいい大きさです。
Wi-FiやBluetoothモジュールも実装されているので、リモートから操作することもできます。
スイッチサイエンスさんで確認

電源アダプター & ケーブル

MicroSDカード

サンディスク microSD 32GB UHS-I U3 V30 書込最大60MB/s Full HD & 4K SanDisk Extreme SDSQXAF-032G-EPK エコパッケージ
書き込み速度が60MB/sになっているカードです。標準品よりも良いものになりますが、いろんなライブラリなどをインストールする際も標準品に比べ楽になります。
Amazonで確認

ケース(ファン付き)

公式シェル新品、RPI zero ABSカバーシェルシェル(通常、GPIOおよびカメラ用)、2 15 cmカメラFFCフレキシブルケーブル付き
Raspberry Pi zero WHは装置に組み込むことが多いのでケースでの運用はあまりしませんが、開発中に安全に運用できるものとして、この最低限のケースを使っています。ファンなどはついていないです。
カメラ用のフレキシブルケーブルがついています。
Amazonで確認

オプション品

Raspberry Pi の操作性を上げるものをご紹介

「Raspberry Pi をもっと使いやすく」な人向けのおすすめ品紹介ここでは、Raspberry Piを使用するにあたり、あってよかったもの、あると便利なものをご紹介しています。「ネットワーク経由だけでは、ちょっと不安」、「実際の画面を見たい」というようなときにご参考にしてみてください。

キーボード(有線)

エレコム キーボード 有線 パンタグラフ ミニキーボード ブラック TK-FCP096BK
USB-Aポートを使って接続できるキーボードです。パンタグラフなので音もせず、しっとりとした打感です。サイズは約12.6×29×2cm(520g)で軽量コンパクトですが、19mmのキーピッチと、日本語83キーを採用していて意外と使いやすいです。予備で持つにはおススメです。Amazonで確認

ディスプレイ

山善 モバイルモニター 15.6インチ モバイルディスプレイ 1080P 1670万色 Type-C/HDMI-mini IPSパネル QMM-156R
コスパもよいモバイルディスプレイです。1080Pに対応しているので、モバイルPCのセカンドディスプレイとしても使えます。個人的にはUSBではなくHDMIで接続したほうが良いという感想です。
HDMI→miniHDMIケーブル付き(Raspberry Pi 3 Model B+ならOK)
Amazonで確認
I-O DATA モバイルモニター 15.6型 テレワーク向け 薄型 IPSパネル mini HDMI USB-C給電 ケース付 3年保証 LCD-MF161XP
言わずと知れたI/Oデータ製です。こちらも1080P対応でセカンドディスプレイとしてもOK。コスパも良いです。
HDMI→miniHDMIケーブル付き(Raspberry Pi 3 Model B+ならOK)
Amazonで確認
ディスプレイケーブル

MicroHDMI→HDMI(メス)
エレコム micro HDMI 変換ケーブル 10cm ブラック TB-HDAD2BK
モバイルディスプレイのケーブルがHDMI変換のものが多いのでそれをMicroHDMIに変換するケーブルです。普通のHDMIケーブルもさせるので、据え置きディスプレイのケーブルにも接続できます。
※これは、Raspberry Pi 4 Model B向けです。
Amazonで確認
HDMI→miniHDMI
エレコム HDMI (メス) – Mini HDMI (オス) 変換アダプタ ブラック AD-HDAC3BK
モバイルディスプレイのケーブルがHDMI変換のものが多いのでそれをMiniHDMIに変換するケーブルです。普通のHDMIケーブルもさせるので、据え置きディスプレイのケーブルにも接続できます。
※これは、Raspberry Pi zero WH向けです。
Amazonで確認

MicroSDカード

サンディスク microSD 64GB UHS-I U3 V30 書込最大60MB/s Full HD & 4K SanDisk Extreme SDSQXA2-064G-EPK エコパッケージ
書き込み速度が60MB/sになっているカードです。動画とか、画像とかを使って処理させる場合、32GBより64GBのほうが使い勝手は良いです。
Amazonで確認
サンディスク microSD 128GB UHS-I U3 V30 書込最大90MB/s Full HD & 4K SanDisk Extreme SDSQXA1-128G-EPK エコパッケージ
書き込み速度が90MB/sになっているカードです。ここまで大容量だとディスクイメージのコピーに時間がかかります。本当に特定の用途向けという感じですかね。
Amazonで確認
以上で、記事は終わりです。
少しでもお役に立てたのであれば、幸いです。